子供と床矯正の付き合い方と装着のメンテナンス。

矯正

私の子供は2人とも5歳から床矯正という顎を広げる矯正を行っています。

1.床矯正器具の設置時間。

床矯正器具は寝ている間も含めて1日12〜14時間装着が必要です。

12時間以上外すとせっかく広げた歯が戻ってきてしまいます。
私の子供2人の装着時間についてお伝えします。

1-2装置を入れる時、外す時ってどんな時?

入れる時
・寝ている時
・家にいる時(家にいる時は出来るだけ入れるのが重要!)
・テレビやゲームを時
・勉強している時
・遊ぶ時や部活の時
外す時
・食べる時や飲む時
・歯磨きの時
・学校や習い事で発音障害を感じる時
(音楽、英語、国語など)
・いじめを感じた時

特に18時〜24時はゴールデンタイムと言って、子供の骨が活発に成長するそうです。
このゴールデンタイムを逃さず装着する事が大切です!

1日12時間以上、装置入れるとなると学校や保育園ある日はどうしてるの?

私の子供2人の装着時間についてお伝えします!

1-3 私の子供(小学生)の場合。

AM12時(装置装着)

AM6時 起床(装置外す)
↓登校&学校
PM12時15分(給食)
PM1時(歯磨き後装置装着)
↓午後の授業
PM4時下校

PM5時 帰宅 自宅でおやつ(装置外す)
↓そのまま夕食、入浴
PM9時 就寝(装置装着)
全部で装着時間13時間。

学校に装置を持って行き、給食後、歯磨きをして装置を入れています。

忘れずにちゃんと入れて来ます。下校後は児童センターへ行きます。

17時頃から自宅でおやつを食べる際に外し、そのまま21時まで入れていません。
ゴールデンタイムに装着していない時間もありますが歯医者さんからは毎回、順調ですね。と言われたり週2回のネジ回し以外にも歯医者さんで回して貰ったりもします。

ちなみに児童センターなどで、歯の装置についてお友達に何入ってるの?と聞かれる事はやはりあるようですが、歯並び治す装置だよと言えばそれ以降何もお友達も言ってこないようです。

1-4私の子供(保育園児)の場合。

AM12時 睡眠中(装置装着中)

AM7時30分 起床(装置外す)
↓登園&保育園
PM5時 帰宅 おやつ

PM5時30分(装置装着)↓入浴
PM7時 夕飯(装置外す)

PM7時30分(装置装着)
↓歯磨きで少し外す
PM9時 就寝(装置装着)
全部で装着時間14時間。

保育園は給食の後、お昼寝、おやつなどがあり。給食を食べた後も装置を外さないといけない場面があるので保育園には装置を持って行っていません。
その代わり帰ってきたら常に歯の装置を入れているように声かけをしています。

日曜日や祝日などお休みの日は2人ともこまめに歯の装置は入れています。お出かけしている時は歯の装置を入れるケースを必ず持参してケースに入れて食事後は入れるようにしています。
ケースに入れずに、ティッシュの上などに置くとゴミと間違えて一緒に捨ててしまったりするので(一度捨ててしまったことがあります)ケースに必ず入れるよう癖づける事が大切だと思います。

2 .装置の消毒とメンテナンス。

歯の装置は1日2回消毒が必要です。
私は、朝(おきてすぐ)と夜(歯磨きする前)に消毒を行ってます。

私が使っている消毒液はこちら↓↓

【★10%OFF 6/4 20:00-6/11 1:59】入れ歯洗浄剤 フィティデント義歯洗浄剤(入れ歯・矯正床・マウスガード用の洗浄剤)

価格:531円
(2024/5/30 19:30時点)
感想(0件)

海外の物で、床矯正の消毒液というより入れ歯の消毒液です。
錠剤を水に入れて5分以上液体に入れたままにします。

以前使っていた床矯正の専用消毒液はこちら↓↓

今使っている物と成分一緒で値段が5分の1なので私は安いほうをとりました。
ご参考までに。

タイトルとURLをコピーしました